-
鳥兜[とりかぶと](附子[ぶし]、烏頭[うず]、天雄[てんゆう])
-
秋唐松・秋落葉松[あきからまつ]
-
苧環[おだまき](千島瑠璃苧環[ちしまるりおだまき]、カナダ苧環[かなだおだまき]など)
-
福寿草[ふくじゅそう]
-
クリスマスローズ[Christmas rose]
-
威霊仙[いれいせん]
-
升麻[しょうま]
-
黄連[おうれん]
<黄連(日本産):葉>薬用部位は根茎です。葉の模様が違う2種
<黄連:根と根茎>髭のように見える根を除いた部分が薬用部位(*1)
<黄連(髭黄連[ヒゲオウレン])>黄連の髭(根)の部分を集めたもの。通常は髭は焼いて根茎だけを使う(*1)。
<黄連:単支>
<黄連の葉>20190525 森野旧薬園にて
セリバオウレン コセリバオウレン キクバオウレン
<黄連の花>
(*1:第17改正日本薬局方より)本品はオウレン Coptis japonica Makino, Coptis chinensis Franchet, Coptis deltoidea C.Y. Cheng et Hsiao 又は Coptis teeta Wallich (Ranunculaceae)の根をほとんど除いた根茎である.