くもりぞら

三度の飯よりカレーが好き。アマチュアマジシャンBlog

  • Home
  • 生薬写真
  • 【Gallery】
    • [Gallery] 2020
    • [Gallery] 2019
    • [Gallery] 2018
    • [Gallery] 2017
    • [Gallery] PEN-F(film)
    • [Gallery] LeicaM3
    • [Gallery] RICHO 500GS
  • 【戯言】
    • [戯言] 手品事
    • [戯言] サラリーマンの世迷いごと
    • [戯言] 金言・名言・迷言
  • Links
  • カメラな来歴
  • 更新履歴
  • 足跡帳
  • Contact
  • Home
  • 生薬写真
  • 【Gallery】
    • [Gallery] 2020
    • [Gallery] 2019
    • [Gallery] 2018
    • [Gallery] 2017
    • [Gallery] PEN-F(film)
    • [Gallery] LeicaM3
    • [Gallery] RICHO 500GS
  • 【戯言】
    • [戯言] 手品事
    • [戯言] サラリーマンの世迷いごと
    • [戯言] 金言・名言・迷言
  • Links
  • カメラな来歴
  • 更新履歴
  • 足跡帳
  • Contact

tweet

Tweets by kumorisora_tw
  • 漢方、生薬、草根木皮

    桔梗[ききょう]

    2020年7月4日 /

    <自家栽培>

    20190702
    20190818

    生薬

    刻み
    刻み

    <原形>手でぽきぽき折れる。甘い匂いが特徴。そのまま食べても味も悪くない。むしろ、普通に食べられる。

    原型

    その他撮影

    20170715 長居植物園にて

    20190714 咲くやこの花館(高山植物コーナーだったので、ちょっと違う桔梗かもしれない)

    20190714 咲くやこの花館(高山植物コーナーだったので、ちょっと違う桔梗かもしれない)
    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    連翹[れんぎょう]

    2017年9月19日 /

    高村光太郎の忌日である4月2日を「連翹忌」と言う。高村光太郎がアトリエの庭に咲く連翹の花を好んでいたことから。

    <連翹:原型>

    <連翹:花>20180318 長居植物園

    <連翹>20190324 長居植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    甘草[かんぞう]

    2017年7月20日 /

    <ウラル甘草(ウラレンシス)>20190807:宁夏回族自治区にて

    <甘草>20181012 京都大学薬学部薬草園にて

    <甘草:原形>

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    薄荷[はっか]

    2017年6月24日 /

    <薄荷:原形>

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    鎧草[よろいぐさ](白芷[びゃくし])

    2017年6月24日 /

    セリ科の植物なので、例にもれずセリ科独特の匂いがある。川芎などに比べると匂いは弱い。
    少し柔らかい感じで押さえると少し凹む。
    <白芷:原形>

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    橙[だいだい]・夏蜜柑[なつみかん]・枳殻[からたち](枳実[きじつ]、枳穀[きこく]、橙皮[とうひ]、夏皮[なつかわ])

    2017年4月26日 /

    <枳殻:スライス>20180924

    <枳実:刻み>

    <枳殻[からたち]:果実>

    <枳殻[からたち]:棘、蕾>20180321 長居植物園

    <枳殻[からたち]:花>20180408 長居植物園

    <枳殻[からたち]:花>20190421 長居植物園

    <枳殻:原形>


     日本ではミカン科のダイダイ(Citrus aurantium)やナツミカン(C.natsudaidai)などの未成熟の果実を枳実といい、それよりもう少し大きくなった成熟間近の果実を枳殻という。
     中国産の枳殻や枳実はおもにミカン科のカラタチ(Poncirus trifoliata)、ダイダイなどの果実も用いられている。成熟果実の果皮も薬用にされダイダイは橙皮、ナツミカンは夏皮などと呼ばれている。(漢方くすりの辞典より)

    タグの補足:
    枳実:温胆湯、延年半夏湯、栝楼枳実湯、甘露飲、芎帰調血飲第一加減、荊芥連翹湯、血府逐瘀丸(原典は枳殻)、柴胡疎肝湯、四逆散、参蘇飲、清上防風湯、大柴胡湯、大承気湯、竹茹温胆湯、通導散、排膿散、茯苓飲、分消湯、麻子仁丸、大承気湯、大柴胡湯去大黄、排膿散及湯

    枳殻:荊防敗毒散、血府逐瘀丸、五積散

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    黄金花[こがねばな](黄芩[おうごん]、枯黄芩[こおうごん]、枯芩[こごん])

    2017年4月26日 /

    <黄芩:原形>結構、硬い。

    <黄芩:刻み>若干、緑味がかるのが特徴的

    <黄金花:花とつぼみ>20181012 京都大学薬学部薬草園にて

    <黄芩:根>20170702武田薬品京都薬用植物園にて。

    20190623 武田薬品工業(株)京都薬用植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    防風[ぼうふう]

    2017年3月13日 /

    <防風:刻み>

    <防風:盧頭>盧頭[ロズ]=薬用植物の根や茎で、薬用にならない部分(小学館:精選版日本国語大辞典)

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    川芎(せんきゅう)

    2017年3月4日 /

    <川芎:原形>穴が空いてい無いものが良品(裏から見ると穴が空いて、中が空洞のものもある)



    ・こちら側(裏)から見て中が空洞になっているものもある。

    <川芎:刻み>

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    黄連[おうれん]

    2016年12月31日 /

    <黄連(日本産):葉>薬用部位は根茎です。葉の模様が違う2種

    <黄連:根と根茎>髭のように見える根を除いた部分が薬用部位(*1)

    <黄連(髭黄連[ヒゲオウレン])>黄連の髭(根)の部分を集めたもの。通常は髭は焼いて根茎だけを使う(*1)。

    <黄連:単支>

    <黄連の葉>20190525 森野旧薬園にて
    • セリバオウレン
    • コセリバオウレン
    • キクバオウレン
    <黄連の花>
    20210303:菊葉黄連:プランターの自家栽培。


    (*1:第17改正日本薬局方より)本品はオウレン Coptis japonica Makino, Coptis chinensis Franchet, Coptis deltoidea C.Y. Cheng et Hsiao 又は Coptis teeta Wallich (Ranunculaceae)の根をほとんど除いた根茎である.

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    荊芥[けいがい](荊芥穂[けいがいすい]、荊芥梗[けいがいこん]、荊芥炭[けいがいたん]、土荊芥[どけいがい]、假蘇[かそ])

    2016年12月18日 /

    <荊芥穂:刻み>

    <荊芥穂:原形>



    (メモ)
    荊芥穂:花穂のみ。荊芥梗:茎葉のみ。土荊芥:全草。荊芥炭:荊芥穂を黒くなるまで炒ったもの。(参考:漢方くすりの事典)

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    山梔子[くちなし](山梔子[さんしし]、水梔子[すいしし])

    2016年12月18日 /

    <山梔子:原形>

    <水梔子:原形>

    <山梔子と水梔子>手前の小さい方が山梔子。もう一つが水梔子

    <山梔子(左)と水梔子(右):種>漢方的には山梔子子あるいは山梔子仁となる?

    <水梔子:刻み>

    <山栀子[くちなし]:花>20170702武田薬品京都薬用植物園にて

    <山梔子:花(八重)>20180607 大阪府高槻市の路上(路肩の植え込み)にて、多くの山梔子の花の中で、一輪だけが八重でした。

    <山梔子:実>20181012 京都大学薬学部薬草園にて


    山梔子は丸手のもの,水梔子は長手のもの.一般に丸手の充実した,紅色のものが上品である。(富山大学 伝統医学データベースより)


    水梔子は湯通ししてから乾燥する。

    もっと読む
    九森空 0件のコメント

カテゴリー

アーカイブ

GuestBook

  • GusetBookを...

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Ashe Theme by WP Royal.