くもりぞら

三度の飯よりカレーが好き。アマチュアマジシャンBlog

  • Home
  • 生薬写真
  • 【Gallery】
    • [Gallery] 2020
    • [Gallery] 2019
    • [Gallery] 2018
    • [Gallery] 2017
    • [Gallery] PEN-F(film)
    • [Gallery] LeicaM3
    • [Gallery] RICHO 500GS
  • 【戯言】
    • [戯言] 手品事
    • [戯言] サラリーマンの世迷いごと
    • [戯言] 金言・名言・迷言
  • Links
  • カメラな来歴
  • 更新履歴
  • 足跡帳
  • Home
  • 生薬写真
  • 【Gallery】
    • [Gallery] 2020
    • [Gallery] 2019
    • [Gallery] 2018
    • [Gallery] 2017
    • [Gallery] PEN-F(film)
    • [Gallery] LeicaM3
    • [Gallery] RICHO 500GS
  • 【戯言】
    • [戯言] 手品事
    • [戯言] サラリーマンの世迷いごと
    • [戯言] 金言・名言・迷言
  • Links
  • カメラな来歴
  • 更新履歴
  • 足跡帳

tweet

Tweets by kumorisora_tw
  • 漢方、生薬、草根木皮

    当帰[とうき]

    2020年8月9日 /

    大和当帰:自家栽培

    20200306:冬に一旦は葉がほぼ全部で枯れたけれど、暖かくなって再び芽生えてきた。
    20200517
    20200517:花が咲く時は、さながら蝶々の変態の様。
    20200517:別株
    20200809
    20200809:新芽。親株の根本に種子が落ちてたくさん発芽していた。

    <当帰:刻み>

    <当帰:花>20170702武田薬品京都薬用植物園にて

    <当帰:原型>

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    木通[あけび](木通[もくつう])

    2020年5月22日 /

    生薬

    20201111:刻み

    原植物

    20200410:自家栽培

    <あけび>20181012 京都大学薬学部薬草園にて

    <あけび>20190413 春日大社萬葉植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    木瓜[もっか:ぼけ]

    2020年3月21日 /

    20200321:長居植物園

    <木瓜:花>長居植物園にて。

    <木瓜:実>20170730 長居植物園にて

    <木瓜:花>20180318 長居植物園



    ※日本の市場(日局外生薬規定)で木瓜とされているのは、カリンの果実。つまり榠櫨(カリン)のこと。本ページは本来の木瓜[ボケ]を記載。(参考:漢方くすりの事典、鈴木洋著)

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    椿[つばき](茶葉[ちゃよう]・細茶[さいちゃ])

    2020年3月21日 /

    20200321:金花茶:長居植物園

    <茶葉[ちゃよう]:刻み>

    <山茶花[さざんか]>20180203 長居植物園にて

    <山茶花[さざんか]>20181215 長居植物園にて

    <菊花茶[きくかちゃ]:花>20180318 長居植物園にて

    <菊花茶[きくかちゃ]:花>20190224 長居植物園にて

    <椿(袖隠[そでかくし])>20190413 春日大社萬葉植物園
    名前(品種)の由来は袖に隠して持って帰りたいくらい美しい花と言うらしい。

    <椿(平果金花茶[へいかきんかちゃ)]>20190413 春日大社萬葉植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    現の証拠[げんのしょうこ]

    2019年10月26日 /

    <原植物>

    20190831:手前で枝分かれした先に蕾を二つ付ける。
    20200927:今年も無事に咲き始めました。
    20201027:種子
    20201027:種子がはじけた後。神輿草[みこしぐさ]の由来
    20200927:花のアップ
    20200927:今年も無事に咲き始めました。

    20191006:白花と赤花。あえて近くに植えてみたら、いい感じに入り乱れて咲いた。

     

    20190909:白花のゲンノショウコ:全然、花をつけずやたらと大きく育ったので収穫を行い、一部を再び植えたところ、急に花をつけた。たぶん、栄養と水をたっぷりとあげているので育つけれど花をつけなかったものと思われる。そして、刈り取りを行いストレスを与えたことで、急に花芽をつけたものと思われる。

    20190903:二股の蕾

     4日前ほどの投稿で「二股に分かれた先の蕾は一輪ずつ咲く!」なんて書いて投稿した矢先に、2輪とも同時に咲いていた。しかも2組も。

     ただ、これ以外は確認できず。もう少し様子を見よう。

    同時に咲いているものも確認できた。
    多くの花はこの様な感じで片方ずつ咲いている。

    20190831:現の証拠

     今年は咲き始めが遅い。最後に二股に別れた先のそれぞれに蕾をつける。蕾の段階までは同じくらいで成長している様に見える。しかし、その二つの蕾は同時に咲かずに、時期をずらして咲く。と言うことに、今年になって初めて気がついた。(20190803追記:同時に咲いているものもあった)

    1輪が先に咲く。先に咲いた花が終わってからもう一方の蕾が開花する。
    (背景に映る細い茎は「麻黄」)
    <現の証拠[げんのしょうこ]>20180817 自家栽培(プランター)
    • 180817
    • 181003
    • 181003

    20170924 武田薬品工業京都薬用植物園


    収穫は、開花初期の7月下旬~8月中旬に地上部を刈り取り、1~2日畑に広げて日に干した後、束ねて風通しの良い所で吊るして陰干をする。
    <参考:出典> みんなの農業広場

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    朮[おけら]・大花朮[おおばなおけら](白朮[びゃくじゅつ])

    2019年9月24日 /

    20190912:大花白朮(赤花白朮)。自家栽培:もうすぐ咲きそう

    20190916

    20190924


    <白朮:原形(長手)>

    <白朮:原形(丸手)>

    <白朮:栽培>手前にあるのが対比としての野生品(小さい方)。

    <大花朮[おおばなおけら]:花>20170924武田薬品京都薬用植物園にて

    <朮[おけら]:花>20170924武田薬品京都薬用植物園にて


    <朮[おけら]:新芽>20170718 自家栽培

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    紫蘇[しそ](蘇葉[そよう]、紫蘇子[しそし])

    2019年9月18日 /
    <2019年度自家栽培>

    20190913 自家栽培:咲きかけ

    20190918 自家栽培


    <紫蘇:花>20181012 京都大学薬学部薬草園にて

    <蘇葉:原形>

    <青紫蘇:全草>20170919中津公園にて。日局の「蘇葉[そよう]」には適さない。


    紫蘇子:蘇子降気湯

    蘇葉:九味檳榔湯、半夏厚朴湯、参蘇飲、柴朴湯、神秘湯、藿香正気散、香蘇散、鶏鳴散


    第十七改正日本薬局方 生薬等
    ソヨウ
    Perilla Herb
    PERILLAE HERBA
    紫蘇葉
    蘇葉
    本品はシソ Perilla frutescens Britton var. crispa W.Deane (Labiatae)の葉及び枝先である.
    本品は定量するとき,換算した生薬の乾燥物に対し,ペリルアルデヒド0.08%以上を含む.

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    夾竹桃[きょうちくとう]

    2019年6月9日 /

    20190509 長居植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    亜米利加風露[あめりかふうろ]

    2019年5月1日 /

    <アメリカフウロ>20170505 長居植物園にて

    <アメリカフウロ>20180511 長居植物園にて

    <アメリカフウロ>20190429 長居植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    姫岩垂草[ヒメイワダレソウ]

    2019年4月30日 /

    <姫岩垂草>20190429 長居植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    春紫苑[はるじおん]

    2019年4月21日 /

    <春紫苑>20190421 長居植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    小手毬[こでまり]

    2019年4月21日 /

    <小手毬>20190421 長居植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    山梨[やまなし]

    2019年4月14日 /

    果樹として栽培されているナシ(梨)の原種。

    <山梨>20190413 春日大社萬葉植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    蘿蔔草[すずしろそう]

    2019年3月31日 /

    <蘿蔔草>20190322 京都府立植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    種漬花[たねつけばな]

    2019年3月31日 /

    <種漬花>20190309 長居植物園

    <種漬花>20190322 京都府立植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    西洋ノコギリ草[せいようのこぎりそう]

    2018年12月15日 /

    <西洋ノコギリ草:花、葉、全草>20181215 長居植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    千振[せんぶり]

    2018年11月16日 /

    <千振>20181116 武田薬品工業(株) 京都薬用植物園にて。

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    蕎麦[そば]

    2018年11月16日 /

    <蕎麦>20181116 武田薬品工業(株) 京都薬用植物園にて

    <蕎麦>20190523 近畿大学薬用植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    野路菊[のじぎく]

    2018年11月14日 /

    <野路菊>20181114 長居植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    ステビア[Stevia]

    2018年11月9日 /

    <アマステビア>20181116 武田薬品工業(株) 京都薬用植物園にて。

    <ステビア:花>201811 自家栽培

    <ステビア:種子>20190305 自家栽培にて採種

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
 古い投稿

カテゴリー

アーカイブ

GuestBook

  • GusetBookを...

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Ashe Theme by WP Royal.