読後感

ありがたい植物 日本人の健康を支える野菜・果物・マメの不思議な力:田中修/(1908)

タイトル:ありがたい植物 日本人の健康を支える野菜・果物・マメの不思議な力
初版:2016年11月
発行:株式会社幻冬舎
著者:田中修

 タイトルから予想するに、日本人がよく食べる野菜や果物などがいかに身体にいいかについて書かれたウンチク本かと思われる。そう言う側面も無いわけではないが、それに留まらない幅広い範囲で語られている。
 特徴を一言で表すと、著者の食材への愛が感じられる著書。
 よっぽど食材に事が好きなんだなぁっと言う事が伝わってくる。食材の成分や分類学など学者さん的な紹介に加えて、諺や食材としての保管方法、言い伝えや名前の由来やその名前が縁起が良いとか悪いとか、伝統行事など、食材に関する事であれば何でも紹介がされている。「愛」だと思う。

 本の構成としては、一つ一つの食材ごとに章が設けられ、それぞれに独立して説明がなされている。
 健康食材本にありがちな「何々は身体に良いから、とにかく食べろ、食べ続けろ、大量に消費しろ。(ただしソースと根拠は俺と一部信者な)」ではない。(その手の本と比べるのも失礼か?)
 確かに、食材によっては血圧を下げる効果があるとか、含まれる成分に抗酸化作用があるなども確かに紹介されているが、まともなソースを引用しているし、摂り過ぎた場合のリスクにも言及している。また、怪しい健康本にありがちな、例えば「〇〇を食べたら骨粗鬆症の予防に効く、だから大量に摂取せよ。」と言うこともない。たしかにその成分が健康に良い効果が研究機関で発表された、などの紹介はある。が、その場合にどれくらい食べないといけないかにまで言及して、現実的でない場合は、ちゃんと現実的でないと記載されている。

 ただ、前述の通り、一つ一つの食材ごとに紹介がされていて、読み物としては単調になりがちなので、飽きてくる。雑誌の連載など向きかな?
 目次を見て、気になる食材を取り合えず読むと言うのもありかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です