戯言・由無し事

Pagesでピンインの振り仮名をつける

 MacintoshアプリのPages(ページーズ)がバージョン10.0になってから、振り仮名の選択肢に日本語しか出てこなくなった。

 これまでは、ひらなが、カナタナに加えて、ピンイン(pinyin、拼音)や注音符号(bopomofo、ㄅㄆㄇㄈ)も表示されていた。

 メモかたがた解決方法を掲載。

メニューバーから、「ファイル」→「詳細」→「言語と地域…」から出てくる画面から「言語:簡体中国語」を選ぶ

 これでpinyin(ピンイン)と注音符号が選べる様になる。ただし、日本語のひらがなやカタカナの振り仮名が出てこなくなる。
 日本語の振り仮名を振りたい場合は、上記の「言語と地域…」にて設定を日本語に戻せば、再び日本語の振り仮名が入力できる。当然、pinyin(ピンイン)が選べなくなる。
 特殊な事情を除いて、ピンインと日本語の振り仮名を混ぜて使うことは少ないと思う。そのため、それほど問題ではないと考えられる。

 appleの公式web siteを見ても、2020年6月28日現在では、解決方法は載っていなかった。(見つけられないだけかも知れませんが)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です