くもりぞら

三度の飯よりカレーが好き。アマチュアマジシャンBlog

  • Home
  • 生薬写真
  • 【Gallery】
    • [Gallery] 2020
    • [Gallery] 2019
    • [Gallery] 2018
    • [Gallery] 2017
    • [Gallery] PEN-F(film)
    • [Gallery] LeicaM3
    • [Gallery] RICHO 500GS
  • 【戯言】
    • [戯言] 手品事
    • [戯言] サラリーマンの世迷いごと
    • [戯言] 金言・名言・迷言
  • Links
  • カメラな来歴
  • 更新履歴
  • 足跡帳
  • Contact
  • Home
  • 生薬写真
  • 【Gallery】
    • [Gallery] 2020
    • [Gallery] 2019
    • [Gallery] 2018
    • [Gallery] 2017
    • [Gallery] PEN-F(film)
    • [Gallery] LeicaM3
    • [Gallery] RICHO 500GS
  • 【戯言】
    • [戯言] 手品事
    • [戯言] サラリーマンの世迷いごと
    • [戯言] 金言・名言・迷言
  • Links
  • カメラな来歴
  • 更新履歴
  • 足跡帳
  • Contact

tweet

Tweets by kumorisora_tw
  • 漢方、生薬、草根木皮

    朮[おけら]・大花朮[おおばなおけら](白朮[びゃくじゅつ])

    2019年9月24日 /

    20190912:大花白朮(赤花白朮)。自家栽培:もうすぐ咲きそう

    20190916

    20190924


    <白朮:原形(長手)>

    <白朮:原形(丸手)>

    <白朮:栽培>手前にあるのが対比としての野生品(小さい方)。

    <大花朮[おおばなおけら]:花>20170924武田薬品京都薬用植物園にて

    <朮[おけら]:花>20170924武田薬品京都薬用植物園にて


    <朮[おけら]:新芽>20170718 自家栽培

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    棗・夏芽[なつめ](大棗[たいそう])

    2017年7月27日 /

    <大棗:刻み>



    中国で一般の人に大棗[dà zǎo]と言っても通じないことがある。大抵の人は紅棗[hóng zǎo]と言う。

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    甘草[かんぞう]

    2017年7月20日 /

    <ウラル甘草(ウラレンシス)>20190807:宁夏回族自治区にて

    <甘草>20181012 京都大学薬学部薬草園にて

    <甘草:原形>

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    松塊[まつほど](茯苓[ぶくりょう]、茯神[ぶくしん]、赤茯苓[せきぶくりょう])

    2017年1月9日 /

    <茯苓:刻み>

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    生姜[しょうが](生姜[しょうきょう]、乾姜[かんきょう])

    2016年12月18日 /

    <生姜:原形>

    <生姜:スライス>

    <乾姜:原形>中は飴色。

    <メモ>
    20161218
    生(原形)には関税がかからないが、刻み・スライスの状態では関税がかかる。

    生姜:越婢加朮湯、九味檳榔湯、 二陳湯、 六君子湯、 加味平胃散、 加味逍遙散、 加味逍遙散合四物湯、 十味敗毒湯、 半夏厚朴湯、 半夏瀉心湯、 参蘇飲、 呉茱萸湯、 四君子湯、 大柴胡湯、 小建中湯、 小柴胡湯、 帰脾湯、 延年半夏湯、 当帰四逆加呉茱萸生姜湯、 柴朴湯、 柴胡加竜骨牡蠣湯、 柴胡桂枝湯、 柴芍六君子湯、 柴苓湯、 柴葛解肌湯、 桂枝加朮附湯、 桂枝加黄耆湯、 桂枝湯、 清上蠲痛湯、 温経湯、 温胆湯、 独活寄生湯、 疎経活血湯、 竹茹温胆湯、 続命湯、 葛根湯、 藿香正気散、 蘇子降気湯、 補中益気湯、 逍遙散、 釣藤散、 防已黄耆湯、 防風通聖散、 香砂六君子湯、 香蘇散、 黄耆建中湯、 加味帰脾湯、帰耆建中湯、栝楼枳実湯、桂枝加附子湯、 鶏鳴散、柴陥湯、柿蔕湯、炙甘草湯、真武湯、大柴胡湯去大黄、排膿湯、排膿散及湯 、茯苓飲

    乾姜:芎帰調血飲第一加減、五積散、柴胡桂枝乾姜湯、小青竜湯、大建中湯、人参湯、黄連湯、甘草瀉心湯、四逆湯、苓姜朮甘湯、苓甘姜味辛夏仁湯、半夏白朮天麻湯

    もっと読む
    九森空 0件のコメント
  • 漢方、生薬、草根木皮

    御種人参[おたねにんじん](人参[にんじん]、紅参[こうじん]、白参[びゃくじん])

    2016年12月18日 /

    <紅参:刻み>

    <人参:原形>

    <人参:原形(生)> 野生15年もの(種を蒔いて15年後に収穫したもの)

    <人参:刻み>

    <御種人参>20190623 武田薬品工業(株)京都薬用植物園

    もっと読む
    九森空 0件のコメント

カテゴリー

アーカイブ

GuestBook

  • GusetBookを...

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Ashe Theme by WP Royal.