漢方、生薬、草根木皮

第190条〜第199条

第190条

阳明病,若能食,名中风;不能食,名中寒。


阳明病,如果能够饮食的,示胃中有热,能够消化水谷,这就叫中风;如果不能饮食的,示胃中虚寒,不能消化水谷,这就叫中寒。


陽明病で、十分に食欲があれば胃中に熱があるためで、飲食物(水穀)を消化できる。これを中風と呼ぶ。;もし食べられないのであれば、胃が虚して冷えていて、飲食物を消化できない。これを中寒と呼ぶ。



第191条

阳明病,若中寒者,不能食,小便不利,手足濈然汗出,此欲作固瘕,必大便初硬后溏。所以然者,以胃中冷,水谷不别故也。


阳明中寒证,不能饮食,小便不通畅,手足不断汗出的,这是将要形成固瘕的征兆,大便一定初出干硬,后见稀溏。之所以这样,是因为胃中寒冷,不能泌别水谷的缘故。


陽明中寒症で、飲食できず、小便の出が悪く、手足から絶え間なく汗をかくのは、間も無く固瘕になる兆候である。きっと、大便は最初は乾いて硬く、その後軟便となる。その理由は胃中が冷えているため、飲食物を消化吸収できなくなるからである。


固瘕[こか]:⒈下痢が長引くこと。2.大便がはじめ硬く、後が溏(ドロドロ)である病症を指す。(中医基本用語辞典,東洋学術出版社)/它是胃肠病的一种。主要症状为大便先硬后溏,或硬粪和稀粪夹杂而下,这是因肠间寒气结聚所致。(百度百科)



第192条

阳明病,初欲食,小便反不利,大便自调,其人骨节疼,翕翕如有热状,奄然发狂,濈然汗出而解者,此水不胜谷气,与汗共并,脉紧则愈。


阳明病,初起病时想进食,小便反而不通畅,大便正常,病人骨关节疼痛,身上好象皮毛复盖一样有发热的感觉,忽然发狂的,这是水湿郁滞肌表的表现,如果全身畅汗而病解的,这是正与邪争,正能胜邪,邪随汗解的缘故,此时若见脉紧的,疾病就会痊愈。


陽明病初期に食欲はあるが小便の出が悪く、大便は正常。関節が痛み、身体を象の皮で覆われたような発熱に感じがして、突然発狂するのは、水湿が体表面に鬱滞したためで、もし全身にたっぷりと汗をかいたら治る。これは正気と邪気の闘争で、正気が邪気に勝てるのは、邪気が汗と一緒に解かれるからである。この時、脈が緊なら病は癒えるだろう。



第193条

阳明病欲解时,从申至戌上。


阳明病将要解除的时间,多在下午3时到9时之间。


陽明病は午後3時から9時の間に治ることが多い。



第194条

阳明病,不能食,攻其热必哕,所以然者,胃中虚冷故也。以其人本虚,攻其热必哕。


阳明中寒证,不能进食,如果误用苦寒药泻热,就会产生呃逆。
之所以这样,是因为胃中虚寒的缘故。由于病人胃气本虚,又再用苦寒泻热,必使胃气更虚而产生呃逆的变证。


陽明中寒症で、食欲が無いところに、誤って苦寒薬で瀉熱すると、吃逆(しゃっくり)が出だすだろう。
これは、胃中が虚寒ちる為である。病人の胃気が本来虚しているところに、苦寒薬で瀉熱すれば、当然胃気はさらに虚し、しゃっくりが出だす。


呃逆ènì:しゃっくりをする.(名詞として使うときは動詞は打)



第195条

阳明病,脉迟,食难用饱,饱则微烦头眩,必小便难,此欲作谷疸。虽下之,腹满如故,所以然者,脉迟故也。


阳明病,脉象迟,饮食不能吃饱,如果饱食就会微感心烦、头目昏眩,小便必不通畅,腹部胀满,这是将要形成谷疸。
用了泻下法治疗,而腹部胀满丝毫不减轻。究其原因,是因为病人脉迟,迟脉主寒,其证属寒湿内郁,所以攻下无效。


陽明病で脈が遅。腹一杯食べられず、もし、腹一杯食べると少しイライラ(心煩)し、めまいがし、小便の出が悪くなり、腹が張る場合は間もなく穀疸(黄疸の一種)を形成する。
瀉下法を用いて治療したが、腹の張りは全く軽減されない。その原因はつまり、病人の脈が遅であり、遅脈は寒を意味する。その証は寒湿内鬱に属するので、瀉下法は効かない。


谷疸:黄疸类型之一。因於饱食失节,饥饱不匀,湿热、食滞阻遏中焦所引起。主要症状有食即头眩、烦闷、胃中不适、腹满、大便溏泄、小便不利、身面发黄等。
丝毫sīháo:ごくわずかな.



第196条

阳明病,法多汗,反无汗,其身如虫行皮中状者,此以久虚故也。


阳明病,本应当汗出多,却反而无汗,病人身痒好象虫在皮内爬行一样的,这是长期正气虚弱的缘故。


陽明病は本来汗が多いはずだが、汗が出ない。まるで皮膚の中を虫が這うような痒みがあるには、長期間にわたり正気が虚しているためである。



第197条

阳明病,反无汗,而小便利,二三日呕而咳,手足厥者,必苦头痛。若不咳不呕,手足不厥者,头不痛。


阳明病,若属实热证,应当汗多,现却反而无汗,并见小便通畅,是属阳明中寒证。
病至二三日,出现呕吐、咳嗽、手足冷的,为寒邪上逆,一定会发头痛;如果不咳嗽,不呕吐,手足不冷的,为寒邪不上逆,就不会发头痛。


陽明病でもし実熱証に属しているなら汗が多く出るはずだが、汗が出ず小便の出が悪いのは、陽明中寒症に属する。
罹患してから2,3日が経ち、嘔吐、咳、手足の冷えが出現するのは、患者が上逆しているためで、頭痛が出てくるものと予測される。;もし咳も出ず、吐き気もなく、手足が冷えないのは寒邪は上逆していないので、頭痛は出てこない。



第198条

阳明病,但头眩,不恶寒,故能食而咳,其人咽必痛。若不咳者,咽不痛。


阳明病,头目昏眩,不怕冷,是属阳明中风证,所以能够饮食。如果出现咳嗽的,为热邪上攻,病人咽喉一定疼痛;如果不咳嗽的,则热邪不上攻,咽喉就不会疼痛。


陽明病で、めまいがして寒気はない。これは陽明中風症に属す。なので、食欲はある。もし咳が出てきたら、それは熱邪が攻め上げているからであり、必ず喉の痛みが出てくる。;もし咳が出ないのであれば、すなわち邪熱は上がってきてないので、喉の痛みも出ない。



第199条

阳明病,无汗,小便不利,心中懊憹者,身必发黄。


阳明病,无汗,小便不通畅,心中烦闷至极的,是阳明湿热内郁,一定会出现肌肤发黄。


陽明病で汗が出ず小便の出が悪く、気分の塞ぎ(心中煩悶)がひどいのは、陽明湿熱内鬱で、必ず肌が黄色くなる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です