-
成功之路(進歩編1) 第8課
- 新出単語(テキスト外含む)
- 干脆[gāncuì](Adj):あっさりと。てきぱきしている。←→优柔寡断。動詞(V)の時はいっそのこと。
- 优柔寡断[yōu róu guǎ duàn]:優柔不断だ。←→干脆
- 说好,约好,约定 → 約束(する)。
- 屋檐[wūyán]:(名)のき.
- 掏[tāo]:(動)手さぐりで取り出す.
- 掰[bāi]:(動)割る。分ける。折る。(両手で行う動作)
- 吸引
- 光 用广告 来吸引顾客是不行的,我们得想别的办法。
ここの「来」は強調。「広告を用いるだけ」を強調している。 - 这个小孩子 被商店里各种各样的玩具 吸引住了。
→商店里各种各样的玩具 吸引住 这个小孩子。
- 光 用广告 来吸引顾客是不行的,我们得想别的办法。
- 秤[chèng](名):(重さ計る)はかり/称[chēng](動)重さを計る。
称が重さを測ると言うイメージよりも、称するのイメージの方が大きく混乱する。- 用台秤 称体重。
- 现在把买卖股票 叫做“炒股”,把买卖股票的人 称为“股民”。
- 趁[chèn]
- どさくさに紛れて:趁人之危,〜。/趁着黑夜逃跑。
- 〜のうちに:趁现在我还年轻,我要努力工作,多赚些钱。/饭刚做好,赶快趁热吃吧。/趁着天还没黑回去吧。
- ついでに:刚才趁着中午休息的时候,我出去买了点儿东西。
- 好機を逃さずに。早めに:下个月就要考试了,你得趁早准备。
- 新出単語(テキスト外含む)
-
成功之路(進歩編1) 第7課
这是很久以前的故事。有一天,几个男人在聊天儿呢。
進行形の「呢」の要不要。
「呢」は、自分が見てきたこと(証明できること)の進行形に使う。そのため、この(昔話で実際に見たわけではない)場合は「在〜呢」は使えない。「在」のみとする。
“你们都真够丢人的。 男子汉大丈夫,不能什么都怕!,像我让什么都不怕”
「像我」:「俺だったら」「俺なら」「俺なんか」的なニュワンスを出すための像。辞書を見ると、マイナスのイメージ(私なんぞ)にも使うよう。「像我这样的没有的人,能行吗?」
讲一个跟智慧有关的人或事。(P91、3−1−3)
很久以前(这是很久以前的故事)。有一天,几个男人在聊天儿。他们互相讨论着自己害怕的东西。有人说;“我最怕的是蛇”,另一个人说;“我怕的是蜘蛛”。还有蜂,鬼魂,打雷,什么的。
听到那些话,另一个男人说:“你们都真够丢人的。 男子汉大丈夫,不能什么都怕!,像我让什么都不怕”
听了那个男人说的话,其他人问他;“你说的是真的吗? 别撒谎。一定有怕的东西吧。”
说了什么都不怕的男人终于坦白交待了,说道;“其实我特别怕馒头,当然看着馒头也怕。现在说着也怕。我怕死了。我觉得不太舒服了。去隔壁房间睡觉休息一下。”
过了一会儿后,有人悄悄地说;“我讨厌他的态度,所以我们去买很多馒头回来,把馒头放在他隔壁的房间里吧”
他们买回来馒头后,就把这些都放在他隔壁的房间里。
那个男人一看到馒头,就非常慌张。他说:“我不想看馒头,我只好把它们吃光。他一面吃着,以免说道:“好吃极了,却好可怕。”
看到男人的样子,他们才发现被他欺骗了。又盘问他到底怕的东西是什么?.
男人说;“我害怕的东西是浓茶”
(※以上は、智慧の話ではなく、小賢しい・ずるい(小聪明)話。智慧はもっと大局的なところにたった、智恵のようなもの)
・坦白[tǎnbái]:1 形心にわだかまりがない.うそがない.▶襟怀jīnhuái坦白:成虚心坦懐.(同)坦率(反)隐瞒/2 動(自分の罪や過ちを)ありのままに話す.▶坦白从宽,抗拒从严:素直に自白する者には寛容に,抵抗する者には厳しくする.
・说道[shuōdào]:(動)…と言う.…が言うには.(参考)小説で,発話を直接引用する時に用いる.
・盘问[pánwèn] :(動)問い詰める.▶妈妈盘问儿子:お母さんは息子を問い詰めた.(同)盘诘pánjié -
V + 来 + V + 去 (繰り返しVする)
・V + 来 + V + 去 (繰り返しVする)
→想来想去(あれこれ考える。あれこれ思いを巡らす)
→看来看去(あれこれ眺める)
→跑来跑去(走り回る)
→说来说去(あれこれ言う。長々と同じことを言う)→他想来想去 还是 辞掉了 那份工作。(彼はあれこれ考えて、やっぱりその仕事を断った。)
→小时候 每天 在山野里 跑来跑去。(少年時代は野山を駆け回る日々だった。)
→狗 在院子里 跑来跑去。(犬が庭を走り回る。)
→他说来说去,左不过 是 这么个意思。(彼はあれこれ言ったけど,とにかくそういうことだ.)※左不过:どのみち、いずれにせよ。:だた・・・に過ぎ無い。
※反正(30):いずれにせよ、どのみち。 -
用(拿)A 来 + 动词结构
・用+ A(方法) 来 + B(动词结构)
Aを用いて、Bをする。
来に特別な意味はない(強調?)。用の他に「拿」もある。→用热情(亲切)的态度 来 服务 客人。
→拿出 很多好吃的 东西 来 招待客人。
→用中文 来 说明 语法。
→用 疯狂 来形容。
→用 万人空巷(wàn rén kōng xiàng) 来形容。※万人空巷(wàn rén kōng xiàng)/町中の人々がこぞって繰り出す。祝賀会や歓迎会などの盛況な様子。
-
siriメモ
- タイマーのセットの仕方(例:1時時間)
请把定时器设定一个时间。 - アラームのセットの仕方(例:朝の7時)
请设定一个上午七点的闹钟 - 天気を知る。(明日の天気)
明天的天气怎么样?
请告诉我明天的天气?
明天的天气呢?
- タイマーのセットの仕方(例:1時時間)
-
HSK5級 結果
HSK5級と6級は合否が無く、点数のみ。
結論は201点/300点。得点率67%。
昨年3月に4級を受験して9ヶ月後の5級受験は少し無理があったか?
まぁ、2013年度までの合否基準で言えば合格だけど、自分の中で納得が行かないな。
特に写作は文章は書けたのに、漢字が書けなかった。他国のHSK受験者に比べ、日本人という優位な点でありながら、日本人なのに漢字が苦手と言う恥ずべき点が出てしまった。得点率が8割を超えるまでは5級を受けようと思うけれど、次は6月か9月かを迷い中。
-
V着 V着(〜しているうちに)
「動詞+着」を重ね型にして、”V着V着”のかたちにすると、ある行為が中断されることなく続いている状況を表し、それに続く、あとの文が表す別の行為や事態が(突然)出現したことを導きます。(まい中)
- 小周 走着走着 突然站住了。周さんは歩いていたが、急に立ち止まった。
- 他们 聊着聊着 ,竟然睡着了。彼女たちはおしゃべりをしているうちに、意外にも寝てしまった。
- 他说着说着突然笑起来了。
-
一点儿 … 也/都 + (否定)
日本語の「少しも…(では)ない」に該当します。わずかな量を取り立てて否定することで、ゼロであることを強調します。(まい中)
- 呀! 怎么下雨了呢?---是啊,一点儿征兆也没有。
- 他一点儿城府也没有。かれには少しの計略もない。(天真爛漫である)。
- 你困了吧 ?---不,一点儿都不困。
- 我一点儿办法也没有。私はお手上げです。
“一点儿”の代わりに「”一” + 量詞 (+ 名詞)」を用いて、同様に、少量の数を否定することで、ゼロであることを強調する表現もあります。(まい中)
- 广东话 我一句都 听不懂。広東語は、私は一言も聞いてわかりません。
-
连…也/都
前置詞“连”は、うしろに“也”または“都”をともなって、極端な事例をとりあげてある事態や状況について強調した表現を作ります。「~でさえ」、「~までも」といった意味になります。(ゴガクル)
- 我爷爷身体很好,连感冒也很少得。 Wǒ yéye shēntǐ hěn hǎo , lián gǎnmào yě hěn shǎo dé.祖父は体がとても丈夫で、風邪さえめったにひかない。
-
不好 + V
この文の“不好猜”は「推測しにくい」、「推し量り難い」という意味です。動詞の前に“好”を用いると、「~しやすい」「~するのに都合が良い」「~することができる」といった意味を表します。
否定の場合は、この文のように「“不好”+動詞」もしくは「“难”+動詞」で、「~しにくい」「~するのが難しい」という意味になります。
(ゴガクル)- 女孩儿的心思不好猜。 Nǚháir de xīnsi bù hǎo cāi .女の子の気持ちは、推し量り難い。
- 这个字笔画多,不好写。この字は筆画が多くて書きにくい。
-
是…的
“是…的” 强调qiángdiào 说明做某mǒu件事的时间,地点,方式或人(团体)。被强调的必须bìxū是已经发生的事情。
- 我不一样,是公司派我来学习的。
- 我的中文名字叫爱珍,我是从美国来的。很高兴跟你同屋。
- 他是今年三月到北京的。(时间)
- 这本书是在外文书店买的。(地点)
- 教室里的灯不是田中开的。(是)飞龙开的。(做动作的人)
-
状態形容詞
-
ABB型
- 静悄悄。
屋里 静悄悄的。部屋は静まり返っている。(Whyに) - 热乎乎。ほかほかした。
- 干巴巴。かさかさな。
- 红通通。真っ赤な。
- 绿油油。青くつややかな。
- 黑洞洞。真っ黒な。
-
AB型
- 雪白。雪の様に白い。→真っ白な。
- 冰凉。氷の様に冷たい。→非常に冷たい。
- 笔直。筆の様に真っ直ぐ。→真っ直ぐな。
- 飞快。飛ぶ様に速い。→非常に速い。
- 通红。一面に広がるほど赤い→真っ赤な。
-
AABB型
- 清清楚楚。はっきりとした。
- 高高兴兴。うれしそうな。
-
AA型(第2音節はしばしば第1声に変調)。
- 好好儿。hǎohāor。ちゃんとした。申し分ない。立派だ。
- 小小儿。xiǎoxiāor。ちっちゃな。
- 大大
- 高高
- 静悄悄。
-
丹参
ーーー丹参の解説ーーー
<妇人明理论>
记载“以丹参一物,而有四物之功,补血生血,功过归、地,调血敛血,力堪芍药,逐瘀生新,性倍川芎。<天士力控股集团(http://www.tasly.com)の解説>
其意思是说:丹参这一味药有四物汤的功效,补血生血的功能超过当归、熟地。活血调理血分疾病的力量如芍药,化瘀促进新陈代谢功能几倍于川芎。<横山訳>
婦人妙理論に書かれている意味は:丹参、これ一味薬(丹参散)は四物湯の効能がある。補血造血(補血生血)の効能は当帰、熟地黄以上で、血分証の疾病(血分疾病)に対して活血及び調血する力は芍薬に匹敵し、瘀血を取り除き造血(化瘀促进新陈代谢)する効果は川芎の数倍である。ーーー丹参散の解説ーーー
<婦人良方より引用>
丹参散:治妇人经脉不调 或前或后 或多或少 产前胎不安 产后恶血不下
<横山訳>
丹参散:婦人の月経不調、あるいは月経前後、月経過多・過少、妊娠中のストレス、産後の悪露が出きらないのを治する。※婦人経脈不調であって、婦人経絡不調でも、ましてや婦人絡脈不調でも無いと言うことは、婦人の月経不調には絡脈は関係無いと言うことか? それとも経絡で言うところの経脈とは違う言葉なのか?
-
HSK4級合格
-
怎么と为什么
・他 怎么 不来学校?
・他 为什么 不来学校?・你怎么明天走?
・你为什么明天走?・你怎么一个人走?
・你为什么一个人走?・你怎么没告诉我?
・你为什么没告诉我?为什么は客観的な質問です。
怎么はいぶかり・驚きを伴った疑問で、しばしば答えを要求しません。
(Whyにこたええるはじめての中国語の文法書)